ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しまちゃん♪
しまちゃん♪
しまいぬさんちは、パパ・しまちゃん(4?才)・ママ・ようちゃん(3?才)、お子ちゃま達、1号(小4♂)、2号(小1♀)、3号(1才♂)の仲良し5人家族!(注:しまいぬといえど、わんこはいないよ・・)
キャンプ歴は3年くらいかな・・・。いよいよ我が家もブログデビュー♪ぼちぼちと子ども達との楽しい思い出を綴りつつ、キャンプ中心に家族日記を書いていこうと思います。
こちら岐阜から発信してます。どうぞよろしくお願いしま~す^^!
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年11月01日

お稚児行列に行ってきました~♪

31日、日曜日。
近所のお寺の稚児行列に、2号ちゃんと3号君が参加
してきました~!

前日熱を出してた2号ちゃん、病み上がりの3号君、行けるか
心配だったけど。。。
朝の様子で、なんとかなりそう!台風の影響もあんまりなく、
いつものように・・・・強行突破でした!
お稚児行列に行ってきました~♪





























では、初めての記事、わ~ぷ!
って、教えてくれた3boyパパ&ママさん、ありがとう~ニコニコ!!
ドキドキ・・・。うまくできるかな?

ニコニコじゃーん、わーぷ完了!!わーいクラッカー
今までこのやり方を知らずにいたのです。あーすっきり^^!
ほんと、ありがとうござました!

では、続きでーす!


さすがに4年生の1号君は、「おれは行かん!あの化粧はぜったいやだっ!!」と・・・。
確かに・・・・麻呂・・・バカ殿様・・・・かも・・^^;
お年頃になりつつ1号君はパスしました。
(って、もう3回以上稚児行列出てるからいいわね^^;おまけに熱出したし・・・)

2号ちゃん、頭の冠がずれたり歩くのもおっくうそうだったけど、お友達も
一緒だったから、頑張れたね。
お稚児行列に行ってきました~♪

















3号君、初めての稚児衣装です。烏帽子はかぶれなかったわ~><!

やっぱこのサイズがいいよね!かわゆいハート(親バカです汗お稚児行列に行ってきました~♪

















近くの小学校をスタートしてお寺まで、のんびり最後尾をついていきます。
田舎のお寺なので、山々の景色、田園風景、いい感じでした。

お寺についたら、和尚さんに頭をよしよししてもらって、手に水を・・・・。
お稚児行列に行ってきました~♪
これでお利口&健康になったかな~??


お稚児行列に行ってきました~♪
上の蓮の花をあたまにのっけたら・・・・・・

                              花がっぱニコニコ!!

半日、ご機嫌でよかったわ~!!

こういう行事も、子ども達の思い出になるのかな。。。。
3号君は忘れちゃうだろうけどね~^^;

でも、親や周りの人達、仏様や神様にもに守られてることを感じてくれたら
うれしいな~。

午後はみんなくたびれて、お昼寝タイムでした~@@!


同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
ご無沙汰してました。
明けましておめでとうございます!
クリスマス近し・・・・
ナイスアイデア~♪
秋のテニスコート
家ごもり~
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 続・ご無沙汰してました(^^ゞ (2011-07-21 03:11)
 ご無沙汰してました。 (2011-03-28 02:53)
 明けましておめでとうございます! (2011-01-07 15:01)
 クリスマス近し・・・・ (2010-12-15 00:47)
 ナイスアイデア~♪ (2010-11-11 11:26)
 秋のテニスコート (2010-11-08 02:29)

この記事へのコメント
2号ちゃんと3号君めっちゃかわいいじゃないですか~
病み上がりの強行突破! 大丈夫だったですか?

私たちの住んでる所はこのような行事はないので
うらやましいな。
Posted by 3boyパパ&ママ3boyパパ&ママ at 2010年11月01日 01:27
お稚児さん いいですね。

どうしてこんな格好をさせられているのか、不思議に思っている子どもたちにも、きっといい思い出になることでしょう。

うちの息子も1才4ヶ月の時に、参加しました。うまく着物が着せられず、大変でしたが私の両親がとても喜んでくれました。

 2号ちゃん、とてもカワイイお稚児さんで、大人になってもきっとこの日のことを覚えているでしょうね。

 
Posted by LakeSide at 2010年11月01日 05:33
こんにちは

いい写真ですねぇ・・・

何も解らずこういう服着ての写真
いい頃です。

もう少ししたら 恥じらいが出てきて
着てくれなくなりますよ。


最後の 笑顔が 最高!
Posted by shion373shion373 at 2010年11月01日 11:59
かわいいっすね。

ちなみにうちの方の稚児行列はこないだはギター弾きながらの行列でしたよ(笑)
3号くんいい顔してますね~。
Posted by まつぼっくりとめぐぱんつ at 2010年11月01日 16:38
こんばんは。

素敵な笑顔で可愛いですね。

都心に住んでいると、こういう行事といか習わしがないので残念に思います。

こういう事は、ずっと引き継がれると嬉しいですよね。

羨ましいです。
Posted by takachiファミリー at 2010年11月01日 19:34
3boyパパ&ママさんへ

この度はアドバイスありがとうございました^^!
ちゃんとわーぷできました!
ちび二人、がんばりました!
岐阜の田舎住まいなので、まだまだこういう行事が
あるんですよね。
稚児行列、一生のうち3回出るといいらしいですよ~。
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月02日 11:09
Lakesideさんへ

こんにちは!コメントありがとうございます!
そう、どうしてこんな格好??あのお化粧^^;
でも、今回はそんなに白塗りされなかったからよかったわ。
だいたい、一人のお子様に両親、じいちゃんばあちゃんと
大人の方が大勢でした^^;でも、喜ばれますよね。
2号ちゃんも、今回が最後ですね~。女の子なので、
喜んでコスプレ?してました!
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月02日 11:15
shion373さんへ

こんにちは!コメントありがとうございます!
そう、1号君は7才の頃、すっごい嫌がりながら
着せられてました^^;さすがに10才の今は
ぜったい嫌だと言い張ってました。
3号君、訳分からないからあの笑顔ですわ^^;
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月02日 11:17
まつぼっくりとめぐぱんつさんへ

こんにちは!コメントありがとうございます!
え~??!!ギターですか??
どんな宗派なんでしょう^^!代替わりして
稚児行列も今時風なんですね~!
まだまだ岐阜はこういう風習が多くあって
親にとっても楽しいイベントですよね^^!
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月02日 11:21
takachiファミリーさんへ

こんにちは!コメントありがとうございま~す!
ご実家とかであるといいですね^^。(どこか?ですが)
こういう行事は日本の伝統として残していきたいですね。
でも都心ならではのイベントとかもたくさんあると思います。
家族で楽しめる行事、子ども達の今しか残せない思い出をたくさん
作りたいですね!
Posted by しまちゃん♪ at 2010年11月02日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お稚児行列に行ってきました~♪
    コメント(10)